忍者ブログ

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新トラックバック
最新コメント
[01/10 rgrefraipz]
[01/10 lkrewjrqxa]
[10/13 jyweyhafdx]
[09/19 hdjrgxzfzk]
[02/02 管理人]
バーコード
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは!おんたま編集部です!



 4月に入りすっかりあったかくなってきましたね♪

町のあちこちで桜がきれいに咲いていて、先週の土日は絶好の花見Dayでしたね~!



 さて、そんな世間は花見のこの時期ですが、今日は演奏会のお知らせをします♪

今年の当連盟合同演奏会の総合テーマは「JUMP UP」。



 当連盟は、この合同演奏会を「お祭り」としてとらえているのではなく、この合同演奏会を契機として
加盟校が「こんな構成もあったのか」「こんなやり方もあったのか」と勉強する場として開催していまして



 この「関西学生吹奏楽連盟合同演奏会」略して「関合(かんごう)」がより魅力的になれば、加盟校の演奏面はもちろん

構成面、その他の部分での大学吹奏楽の更なる発展が見込まれます。



 今年の総合テーマ「JUMP UP」には、来年当連盟が50周年を迎えることから50周年を契機として、連盟・加盟校がともに

発展することを祈念しこのテーマを設定しました。


 設定するだけでなく、例年よりよりすべてのステージが濃い内容となるよう2部制とし、さらにマーチングステージを

パフォーマンスステージと改名、ステージコーディネーターの先生方にお力添えを頂き今までにないステージを構成、
現在より魅力的になるよう練習を積み重ねています。



 また、第2部には渡辺秀之先生に客演指揮を務めて頂き、バンドコーディネート、バンドをまとめる基礎的な部分からの

御指導を頂いています。

 みなさま5月5日は御期待下さい。また皆さまお誘い合わせの上、ぜひご来場ください!




関西学生吹奏楽連盟第46回合同演奏会

  総合テーマ「JUMP UP」



日時2010年5月5日(水・祝)
場所 尼崎市総合文化センターアルカイックホール
     ・阪神尼崎駅下車 徒歩約5分
     ・JR尼崎駅市バス 南側4番のりば23系統乗車→「総合文化センター」下車すぐ
開場/17:00 開演/17:30
チケット
 当日500円 (前売り400円)
   前売り券は、ksbf@kansaiwind.comに『お名前・チケット枚数』を
   ご連絡ください。(お支払いは当日窓口にておうけ致します。)



構成
○第1部 Performance Stage
    楽器だけでなく、歌・カラーガード、チアなどを取り入れたステージショー。
  あなたとともに感動の世界へ。
 ステージコーディネーター
     上林 秀敏氏(「コラブ」ステージ製作者)、中原  満氏(カラーガードコーチ)

○2nd Stage Symphonic Stage
   歌劇「トゥーランドット」より(編:渡辺秀之)、アトランティス(樽屋 雅徳)他
   客演指揮 渡辺 秀之氏(宝塚市立中山五月台中学校吹奏楽部顧問、
                   宝塚市吹奏楽団音楽監督・常任指揮者)

 今年は、2部制となっており第1部はパフォーマンスステージ!楽器のみでなく、歌ありカラーガードありの
ステージショーとなっています。
第2部は、シンフォニックステージ。宝塚市吹奏楽団音楽監督・常任指揮者の渡辺 秀之先生をおよびし、
トゥーランドットやメイン曲のアトランティスを奥深くまで追求した音楽をお届けします。

 皆さまのご来場を連盟員一同心よりお待ちしております。




最新情報は、当連盟公式ウェブサイト(http://www.ksbf.jp/)をご覧ください。



 当連盟は薬物乱用防止運動に取り組んでおります。薬物乱用はあなたの人生を壊します。
薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」





_________________________________________________________________
メール一括チェック!他のWebメールもプロバイダーメールも。
http://windows7.jp.msn.com/master/hm-popaggre/default.htm

拍手[0回]

PR

こんばんは!!
更新が遅くなって申し訳ありません(*´ェ`*)


IMG_5942時が経つのは早いもので、桜は見ごろを迎えて、3月も31日となりました

吹奏楽部の部屋からも綺麗な桜が(少々見にくいですが・・)見る事が出来るのです!

もうすぐ1年生も入ってくるので、心も音も綺麗にして新入部員を迎えていきます



POPS CONCERT から約半月、多くの演奏・様々な活動をしてきましたので、今回はその報告を致します


3月21日(日)

IMG_5864オープンキャンパス!!
この日は、近畿大学のオープンキャンパスで応援部の方との演舞やアメフトの試合の応援、サックスアンサンブルなど、多くの演奏を致しました(☆゚∀゚)
この日、見学にきてくれた子はきっと来年に近畿大学を受験し、一緒に音楽が出来るはず・・・



3月23日(火)

IMG_5904
この日は、八尾市にある翠翔高の吹奏楽部さんと合同練習を行いました。
今回の合同練習では、パート練習だけでなく、合奏も一緒にしました!!
高校生からは演奏面・楽器面で色々な質問を受け、常にまっすぐな姿勢に頭が下がりっぱなしでした

私たちもまだまだ若いので(?)、これからも前向きに音楽を取りくんでいきたいと思います(^∀^)
ありがとうございました。


3月26日(金)

IMG_5936
この日は、2010 万国博開催40周年記念 ワシントン大学交流演奏会に参加してきました!!
私たちも単独のステージで演奏してきました。
ワシントン大学さんの演奏も聴かせて頂いたのですが・・・

とっーーーーーーーーても、上手でした
かなりの刺激を受けてしまいました!

IMG_5927また、1時間ほど交流することができ、一緒に楽器を吹いて、多くのことを学びました。まさに、カルチャーショック!!

最後は、「星条旗よ永遠なれ」を全員で演奏して、無事に終了しました。

また、日本に来られるかな・・・


3月27日(土)

日本化学会第90春季年会にて演奏してまいりました
ビッグバンド・全ノリのプログラムで演奏いたしました。
ホールでの本番はPOPS以来でしたが、会場の方もとても楽しそうでしたので、良かったです



明日からは4月に突入しますが、まずは部員集め!!
頑張ります。
たくさんの新入部員ができますように・・・

話は変わりますが・・
明日1日は、あまり過激な嘘をついてはいけませんよ!!!

今回の更新は三回生鈴木でした。

拍手[0回]


おはようございます(・∀・)つ

この近吹ブログでもお知らせをしてきたPOPS CONCERT

IMG_5395
たくさんの方に支えられて、そして、多くの方に見に来ていただき、2日間ともに大成功致しました!

本当にありがとうございました






IMG_5510

マーチングステージも・・・







IMG_5561



   BIG BANDも・・・








IMG_5688


全ノリステージも・・・








緊張はしましたが、一度始まってしまえば一瞬で終わってしまいました。
私達はこの瞬間のために今まで毎日毎日頑張って来ました。そして、この2日間、全員が楽しんで演奏出来ました
お客様に拍手を頂いた時、終演後に「良かったよ!」って言って頂いた時、本当に吹奏楽をやっていて良かったと感じました!

どうもありがとうございました



IMG_5539
ゲストで来て頂きました猪俣さん・須崎さん、とてもかっこよかったです
何より、同じステージに乗れたことを本当に光栄に思います!
ありがとうございました。








そして・・・
IMG_5761

た~くさん、差し入れも頂きました!!!
何から何まで、本当にありがとうございました。

今後も、演奏活動を頑張っていきますので宜しくお願い致します。



今回の更新は3回生鈴木でした。

拍手[0回]

皆さんこんにちは!
神戸学院の宮地です。
今日は関西学院大学にて明日の春季親睦会のスタッフ読み合わせが行われましたヽ(´ー`)ノ

読み合わせでは、明日の流れの説明や確認が行われました。
春季親睦会は毎年副理事が企画する行事なのですが、今年も色々と試行錯誤しながら準備を進めてくれているので期待大ですね☆

ちなみに、写真は読み合わせ後の作業の様子です。
和気あいあいと作業をしている姿が印象的でした(*´∇`*)




拍手[1回]


皆さん こんばんは~
いかがお過ごしですか?

本日はPOPSコンサートの第Ⅰ部「ドリルステージ」の見どころ、想いを
ドラムメジャーの藤原君にインタビューしました!!

Q1. 1番の見どころはどこですか?
 A.   今回、スペインをテーマに熱いナンバーを揃えています。
    最後の曲の圧倒的なサウンドや動きに加えて、華やかに飾るカラーガードの
    旗使いやダンスにご注目!!
    全体を通じて、色々な形の「情熱」をお楽しみ下さい

Q2. ドリルステージへの想いはどうですか??
 A.   やはりマーチングは熱いです!!全員で動きながらの演奏やラインの綺麗さを追求して
    力を合わせて練習に励んでいます
    部員一丸となって熱いショウをお届けします
    是非、ご来場下さい!!

只今は、ドリルステージでの曲目は全て覚え、動いて演奏しながらの練習に入りました!!
まだまだなところもありますが、素敵なステージなるように部員全員頑張っていきます

話が変わって・・・今日は急遽、辻井先生のレッスンが入りました♪
第Ⅱ部で演奏します「オペラ座の怪人」を見て頂きました。
指揮がない状態で始まりました。周りを聴いてあわせる事や同じ空気、タイミングを
共有し音楽をする大切さを実感するレッスンでした。

明日からもPOPSコンサートに向け、頑張っていきます☆

更新は3回生 三谷でした。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]