カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新トラックバック
最新コメント
[01/10 rgrefraipz]
[01/10 lkrewjrqxa]
[10/13 jyweyhafdx]
[09/19 hdjrgxzfzk]
[02/02 管理人]
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
関学は大学祭中ということで、11/3応援団もステージをしてきました。
学内の講堂で行なった『総部祭』は今の代でできる最後の大きな団のイベントなので、全員気合いを入れて本番に挑んできました!
やはり、チアリーダーが宙にぐるんぐるん飛ばされると凄い盛り上がりよう。椅子に座っている吹奏楽部でもそれくらいの歓声を浴びれるようになりたいものです。。
こうして、行事もどんどんと減っていき、いよいよ残すは定期演奏会のみ!(実はもう一つ本番があるんですが、それはまた後日)
今回は第二部のニ曲目にお送りする、
J.ヴァンデルロースト作曲「ダブリン・ダンス」の紹介です。
この曲は三つのアイルランド民謡から構成されいる全三楽章の曲で、その民謡がそのまま楽章の名前になっています。
どの民謡もとても有名なものばかりで、数多くの作曲家にモチーフとして起用されています。
例えば、ニ楽章の「ミンストレル・ボーイ」は「ハリソンの夢」でおなじみ
P.グレイアムの『ゲール・フォース』と同じ民謡を使っていますし、
三楽章の「アイルランドの洗濯女」は「木星」で有名な
G.ホルストの「吹奏楽のための第二組曲」に同じフレーズが多々登場します。
特に吹奏楽に詳しい方は、同じ民謡をモチーフにしている曲を探してみてはいかがでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
関西学院 Mastary for Service 提唱100周年記念
第51回定期演奏会
日時 11月23日(金・祝)
17:30開場 18:30開演
場所 兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール
曲目 バレエ音楽「四季」より秋/A.グラズノフ
アルメニアン・ダンス パート1/A.リード
楓葉の舞/長生淳 他
指揮 近藤久敦(指揮者、当吹奏楽部音楽アドバイザー)
雑賀丈顕 妹背勇紀
入場料 1000円 (前売り800円)
(チケットは全席指定となっております)
詳しくは 関西学院大学応援団総部吹奏楽部
http://member.kwangaku.net/kgusb/index.html
こんばんは!
関西学院大学 副理事 高木です。
本日、アルバイトでした。
只今帰ってきました。
ラーメン屋でアルバイトをしています。
ここで、関西学院大学応援団総部吹奏楽部 第51回定期演奏会の宣伝をさせていただきます!
関西学院 Mastary for Service 提唱100周年記念
第51回定期演奏会
日時 11月23日(金・祝)
17:30開場 18:30開演
場所 兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール
曲目 Ⅰ部
A Song for KWANSEI/山田耕筰
アルメニアン・ダンス パート1/A.リード
パヴァーヌ/G.フォーレ
楓葉の舞/長生淳
Ⅱ部
舞踏会の美女/L.アンダーソン
ダブリン・ダンス/J.ヴァンデルロースト
バレエ音楽「四季」より秋/A.グラズノフ
指揮 近藤久敦(指揮者、関西学院大学応援団総部吹奏楽部音楽アドバイザー)
雑賀丈顕 妹背勇紀
入場料 1000円 (前売り800円)
(チケットは全席指定となっております)
今年はテーマを「舞」とし、プログラムを組んでおります。
皆様、ぜひ!
11月23日は!
関西学院大学 第51回定期演奏会へお越しください。
お待ちしております。
詳しくは 関西学院大学応援団総部吹奏楽部ホームページ
http://member.kwangaku.net/kgusb/index.html
こんばんは!
武庫川女子大学副理事の川西です。
この土日、とてもとても濃い2日間でした。
27,28日と、秋季リーダースキャンプでたくさん勉強させて頂きました。
まず、一番初めに先生がおっしゃったこと、「このリーキャンは、自分が成長する為のきっかけとなるものである。」というお言葉を今振り返り、私はそのようなきっかけをこの2日間で掴めたように思います。それは、これは自校に持ち帰らなければと感じるものかたくさんあったからです。最近、武庫女の同期で集まると、必ず次年度の話になります。幹部として、上に立つものとして、私たちは上手くやっていけるのか、1人1人が不安を抱えている状態です。そんな私たちにとって、今回のリーキャンの内容はとても助けになるものだと感じています。
例えば、1日目のDM、指揮者、カラーガードコースでの講義で、リーダーとは何か?→「目標に向かってする、共同作業をより正しい方向に導く責任を持つ人物(あるいは集団)である。」ということを教えて頂きました。また、リーダーに必要なスキルとして、ファシリテーター(進行するスキル)や、コーチング(相手が望む目標を、その相手自らが達成出来るよう、相手のとるべき手段を引き出すためのコミュニケーションサポート(支援))というものを提示して頂きました。これらを見ると、目標を持つことがとても必要なことであると言えます。
私たちの部活では、毎年幹部が年間目標を決めます。今年の年間目標は「心からの音楽を」というものなのですが、次年度、私たちの代でこれから決める新たな目標を、部員全員が認識できているかどうか、確認していくことから始めていきたいと私は思ったので、そのことを同期にも伝えて、それに対してどう思うか、意見を求めたいなと考えています。
また、連盟行事が各校の演奏会スケジュールに合わせて組まれているのだということも、具体的に伝えれば、自校の為に連盟があるのだということを分かってもらえるのではないかとおもいました。
そうやって、私が知ったことを共有しようと働きかけることは、私自身の成長に繋がるのではないかと考えています。
長々と書いてしまってすみません!
頭で思っていることを言葉にするのって、スゴく難しいです。。
苦手です。
だけど、それも今回のリーキャンで少しはマシになったように思います。
多分、ですが。
はい、まとまりが無くてすみません。
今回色んな役職の方の話が聞けて、新鮮でした。
あんな風になりたいって思う方が沢山いらっしゃいました。
そして、頑張ろうと思いました!
新しい考えを伝えて下さった方、意見を述べて下さった方、私の考えを聞いて下さった方に、感謝したいです!
ありがとうございました!!!!
武庫川女子大学副理事の川西です。
この土日、とてもとても濃い2日間でした。
27,28日と、秋季リーダースキャンプでたくさん勉強させて頂きました。
まず、一番初めに先生がおっしゃったこと、「このリーキャンは、自分が成長する為のきっかけとなるものである。」というお言葉を今振り返り、私はそのようなきっかけをこの2日間で掴めたように思います。それは、これは自校に持ち帰らなければと感じるものかたくさんあったからです。最近、武庫女の同期で集まると、必ず次年度の話になります。幹部として、上に立つものとして、私たちは上手くやっていけるのか、1人1人が不安を抱えている状態です。そんな私たちにとって、今回のリーキャンの内容はとても助けになるものだと感じています。
例えば、1日目のDM、指揮者、カラーガードコースでの講義で、リーダーとは何か?→「目標に向かってする、共同作業をより正しい方向に導く責任を持つ人物(あるいは集団)である。」ということを教えて頂きました。また、リーダーに必要なスキルとして、ファシリテーター(進行するスキル)や、コーチング(相手が望む目標を、その相手自らが達成出来るよう、相手のとるべき手段を引き出すためのコミュニケーションサポート(支援))というものを提示して頂きました。これらを見ると、目標を持つことがとても必要なことであると言えます。
私たちの部活では、毎年幹部が年間目標を決めます。今年の年間目標は「心からの音楽を」というものなのですが、次年度、私たちの代でこれから決める新たな目標を、部員全員が認識できているかどうか、確認していくことから始めていきたいと私は思ったので、そのことを同期にも伝えて、それに対してどう思うか、意見を求めたいなと考えています。
また、連盟行事が各校の演奏会スケジュールに合わせて組まれているのだということも、具体的に伝えれば、自校の為に連盟があるのだということを分かってもらえるのではないかとおもいました。
そうやって、私が知ったことを共有しようと働きかけることは、私自身の成長に繋がるのではないかと考えています。
長々と書いてしまってすみません!
頭で思っていることを言葉にするのって、スゴく難しいです。。
苦手です。
だけど、それも今回のリーキャンで少しはマシになったように思います。
多分、ですが。
はい、まとまりが無くてすみません。
今回色んな役職の方の話が聞けて、新鮮でした。
あんな風になりたいって思う方が沢山いらっしゃいました。
そして、頑張ろうと思いました!
新しい考えを伝えて下さった方、意見を述べて下さった方、私の考えを聞いて下さった方に、感謝したいです!
ありがとうございました!!!!
こんにちは!今日は休館日でOFFなKGUSBです!
昨日アメリカンフットボール対京大戦の応援に行ってまいりました!
結果は27-7で見事勝利しました!(*゜▽゜ノノ゛☆
野球部の優勝に引き続いてアメフト部も甲子園ボール、
ライスボール目指して勝ち進んでいってほしい限りです!
GO!FIGHTERS!
というわけで、応援団総部の一部として応援にも参加している吹奏楽部ですが
みなさま、応援団総部についてどれくらいご存知でしょうか??
「応援団総部?聞いたことはあるけど・・・」
「( ‥) ?」
そんな貴方にぜひご覧になってもらいたいステージがあります!
--------------------------------------------------------------------------------
新月祭2012 応援団総部祭 新月旗の下に
「満月~成長の彼方へ~」
11月3日(土)
17:00開場
17:30開演
場所:中央講堂
詳しくは 関西学院大学応援団総部ホームページ
http://kwangaku.org/