04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5/29(日)
@神戸学院大学有瀬キャンパスメモリアルホール
サマーコンサート聞きにいきました♪
☆プログラム
~Ⅰ部 symphonic stage
・MAKE A JOYFUL NOISE!
・「GR」よりシンフォニックセレクション
・マーチ「ライヴリー アヴェニュー」(2011全日本吹奏楽コンクール課題曲)
・DANZA SINFONIA
~Ⅱ部 企画ステージ
『神院ブラス歌謡祭 オールヒットソング!』
・ジャパニーズグラフィティⅩⅣ 嵐メドレー
・涙そうそう
・ありがとう
・パラダイス銀河
・サザン!サザン!サザン!
・トイレの神様
☆学校紹介
神院は40名ほどいて、夏にはサマコンとコンクール、冬には定演、その他いろんな活動をしているそうです♪
去年のコンクールでは、関西大会に進み、銀賞を受賞したそうです!!
☆感想
とんでくる音がきれいでまとまっていて、すごいなぁ…と思いました(^^)
今年のコンクール曲も聴けました。コンクールへの意気込みが感じられました♪
Ⅱ部は名前の通り「歌謡祭」でした(*^^*)
歌って踊っていました!!
私はこんな企画ステージは初めて見ましたが、楽しかったです★
冬の定演は、マーチングも見れるかもしれないので、とても楽しみです!!
また聴きにいきたいと思います♪
神戸学院大学の皆様、お疲れさまでした!!
以上、長々失礼しました(^^ゞ
大変遅くなってしまいまして申し訳ございません。
当連盟は、去る5月4日に行いました創立50周年記念第47回合同演奏会を行いました。
当日は、1168名の皆様にご来場いただきました。
ご支援、ご協力いただきました皆様に心より御礼申し上げます。
また、当日会場にてご来場いただきました皆様に、ロビーにて東日本大震災への義援金を55,986円
いただきました。
皆様にご協力いただきました義援金は、日本赤十字社を通じて被災地の方々に送られます。
<創立50周年記念第47回合同演奏会 演奏記録>
日時
2011年5月4日(水・祝)
開場16時00分 開演16時30分
場所
尼崎市総合文化センターアルカイックホール
入場料
当日 500円(前売り券400円)
総合テーマ
「進化」
委員長
庄司 有希(神戸大学)
協賛
関西学生バトン・チア連盟
後援
毎日新聞社、兵庫県、兵庫県教育委員会
尼崎市教育委員会、関西吹奏楽連盟
全日本学生吹奏楽連盟
参加事業
関西元気文化圏「関西から文化力」
総入場数
1168人
【総合趣旨】「50周年からさらに未来へ」
関西学生吹奏楽連盟は設立当初より、「大学吹奏楽界全体で発展」するために、加盟校相互に親睦を深め
切磋琢磨しあいながら、演奏.・表現・演出・運営など技術向上、各加盟校団体相互の発展、連盟員一人ひと
りの成長の為の活動を、一年一年積み重ねながら歴史を創り上げてきました。
本演奏会は、「合同で行う演奏会」ではありますが、当連盟の目的である「大学吹奏楽界の発展」に繋がる
「研究活動」のひとつとして取り組んでまいりました。
いま、私たち一人ひとりのスタッフ、キャストが「どうすれば」より魅力的になるのか、「なぜ」このような活動
をするのか、「何のために、誰のために」演奏しているのかを考え、理解し、実践する事が更なる大学吹奏楽
界の発展のために必要なものだと確信しています。
50周年を迎えた今、本演奏会からもう一度、関西の大学吹奏楽界・各加盟校の活動が魅力的になるため
に、加盟校全体で協力し切磋琢磨しあう活動に取り組んでまいります。
すべては加盟校のために。50周年から さらに輝く未来へ・・・
《Ⅰ部》<JAZZ STAGE>
High School Cades
東京ブラススタイルメドレー
Route 66
misty
Spain
Manbo medley
Guest Player 澤 雅一
Coordinator 番匠 祐貴(桃山学院大学)、狩野 伸行(当連盟サポーティングスタッフ)
《Ⅱ部》<Stage Marching Show>
「祭」
Drum Major 松浦 円果(大阪経済大学)、含満沙也加(桃山学院大学)
Color Guard Chief 奥田 真巳(追手門学院大学)、井上 潮美(神戸学院大学)
Percussion Arranger 中部 敬之(Artistic Creator)
Special Cast 関西学生バトン・チア連盟(武庫川女子大学・23名)
《Ⅲ部》<Symphonic Stage>
大学祝典序曲(J.ブラームス)
グレーンバリー・グローブ(J.ジロー)
宇宙の音楽(P.スパーク)
客演指揮 小野川 昭博先生(大阪音楽大学講師・明浄学院高等学校吹奏楽部音楽監督)
副指揮者(下振り) 松本 麻季(武庫川女子大学)、木村 明弘(神戸学院大学)
ミュージックトレーナー 園 貴行(常任理事・Fl奏者)、福田 圭祐(当連盟サポーティングスタッフ)
《アンコール》
陽はまたのぼる(P.スパーク)---東日本大震災から日本復興を祈念して
客演指揮 小野川 昭博先生
《グランドフィナーレ》
さよならマーチ(編:永野慶作)
指揮 庄司 有希(委員長)

昨日学内ホールで行われた「第1回春の音楽祭」についてお礼申し上げます。
ご来場くださった皆様、本当にありがとうございます。
初めての試みでしたので、至らぬ点も多々ありましたが皆様のおかげで成功を収めることができました。
当初予想していた来場者数を大幅に上回り、部員一同心より感謝しております。
また、東北地方太平洋沖地震の募金へのご協力ありがとうございます。
総額で12000円ちょうど集まりました。
神戸高専学生会を通じて、日本赤十字社へ送りたいと思います。
改善点だらけの「第1回春の音楽祭」ですが、演奏していてとても楽しかったです

もともと、神戸高専の学生や関係者、近所の方々にもっと演奏を聴いていただくために行った演奏会でしたが、
たくさんの人に自分たちの演奏を聴いていただける喜びを感じました。
今後、第2回、第3回と続けていけるように部員一同力を合わせて頑張っていきます。
後日、HPにて前日リハ、本番の写真を更新させていただきます。
ご来場くださった皆様、ご援助いただいた皆様、本当にありがとうございます。
毎度の長文失礼しました

では、失礼します!