忍者ブログ

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
最新コメント
[01/10 rgrefraipz]
[01/10 lkrewjrqxa]
[10/13 jyweyhafdx]
[09/19 hdjrgxzfzk]
[02/02 管理人]
バーコード
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは、近大の山本です。

少し遅くなってしまいましたが7月17日①にフレッシャーズハイキングがありました。

ここ数年よりも少し早い時期にしましたが約180人のフレッシャーズの皆さんが参加してくれました。
晴天に恵まれむしろ倒れそうになるぐらい暑かったんですが熱中症とか体調不良者を出すことなく無事に終えることができました。
当日した内容はお昼ご飯食べてスタンプラリーしてお菓子食べて帰るっていうすごくシンプルな内容でした。
がしかし、このスタンプラリーがなかなかハードだったようで日中最高気温が35度という中、縄跳びや中当てなんかをしたので終わったころには皆さん疲れて切っていました。
それでも参加した人に聞いてみると楽しかったという声が多かったのでこれからも参加した人が満足出来るように頑張ります。

これをきっかけにこの日親睦を深めたフレッシャーズが今後の連盟行事に参加してくれることを待ってます。







拍手[2回]

PR
こんにちは
Per.3年のhstbです

定期演奏会まであと1ヶ月となりました!
練習にも気合が入ります!

今回はなんとなく好きな楽器について書こうかなと思います
ものすごい偏ってますがすみませんw

クラベス
一方の木片にもう一方を叩きつけると、
響いた木の音が鳴る打楽器です
定期演奏会の曲目のうちのひとつ 『天馬の道』で使われています
クラベスが入ると、音がしまって聞こえるような気がします

スティールパン
ドラム缶を叩いてみたことが元になった楽器です
少し上ずった感じの澄んだ音がします
ロールがコロコロしててかわいいです
確か24時間テレビでも演奏されていました

アルモニカ
大きさの違うガラスを並べて水で濡らし、
回転しているところを指でこすって音程を奏でる楽器です
コップに水を入れて鳴らす、グラスハープが元になっています
音がすごくきれいで見た目が面白いので好きです!

ウォッシュボード
見た目は洗濯板ですが、引っ掻く部分が金属でできています
ギロのような音がします
youtubeでwashboardで検索すると動画があります

フレクサトーン
金属の板に珠のついた棒が2本取り付けられていて、
振ることでそれが交互に打ちつけられ
「ヒョヨヨヨヨーン」という面白い音が出ます
なんとなくお化けっぽいですw

鍵盤楽器
色々検索していると、
木琴(マリンバ、シロフォン…)
鉄琴(ヴィブラフォン、グロッケンシュピール…)
石琴、竹琴、炭琴などなど
色々な素材でできた鍵盤楽器が見つかって面白いです

最近見つけた中ですごいと思ったのはこの動画の鍵盤です↓↓

toolglock

http://www.youtube.com/watch?v=w0myibc4AbA

なんと工具でできているんですね!
すごい発想やと思いました

なんか長くなってしまったのでそろそろ終わりますw
では

拍手[17回]

こんばんは。
府立高専副理事の横山です

少し遅くなりましたが、神大の演奏会のことかきます♪

7/2(土)18:30開演
尼崎市アルカイックホール

〔プログラム〕
1部 
・てぃーだ
・Absalon
・キャンディード組曲

2部 企画ステージ
 「時をかける神大」
詠人→風林火山→時代劇絵巻
→いい日旅立ち~山口百恵メドレー
→会いたかった


「Absalon」とても感動しました♪
音がきれいなのでそれぞれの曲もよかったです!!

「時をかける神大」は、おもしろく、聴かせどころも満載でした!

最初、原始人(percの方たち)の打楽器演奏から始まり、次々に時代にともなった音楽が聴けました★

このようなステージは初めてでしたが、客席でもみんな楽しんでいました!!

神大副理事のちーちゃんに、演奏会終わっての感想を聞いてみました↓
「サマコン楽しかったです。
皆さんも一緒に楽しめたのでしたら幸いです。」

十分楽しみました☆

神大の皆様、お疲れさまでしたm(_ _)m

拍手[1回]

こんにちは!!
府立高専の横山です

6/24(金)
@尼崎市アルカイックホール

数日前のことですが…
大阪経済大学さんの定期演奏会に行ってきました♪

残念ながら、クラブのため1部は間に合わず、聴けませんでした(´Д`)

[プログラム]
1部(symponic stage)
・WHERE EAGLES SOAR
・Robinson Crusoe
・Music for a Festival

2部(Stage Marching Show)
「Colors」

3部(pops stage)
・20th Century Boy
・J-POP Stage Vol.4[AKB48メドレー]
・テイク・ファイブ
・The Phantom the opera

2部のマーチングは、すごかったです!
「Colors」の、いろんな色の部分が聴けた感じがしました☆
マーチングの独特な雰囲気は、やっぱり楽しかったです!!

3部は、かっこいい曲が多かったです★
テイク・ファイブはソロがたくさんあり、聴きいってました(^^)

楽しみにしてたので、聴きにいけてよかったと思います♪

大阪経済大学の皆様、お疲れさまでしたm(_ _)m

拍手[5回]

初めまして!の方、
お久しぶりです!の方、
いや、いっつも会ってるやん(笑)の方、
こんばんは(・∀・)ノ
Sax二年(笑) のM I S S Yことみっしーです。
(誰かのネタとかぶってるけど気にしない)

さっきはたはたさんから直々にお願いされて、
今この記事を書いてます。
とりあえず神戸ではテストと言う名の難関を乗り越え、
これから定演に向けて全力疾走する予定です。

いやー、
記事更新してるのほとんどはたはたさんじゃないですかーw
個人的には他の部員の方々が書く記事も読みたいんですけどね~。
まぁ、誰かさんみたいに暴走するのもよくないと思いますが・・・;;

最近は部活の人達と遊ぶことが増えて、
部内でのふいんき・・・あ、雰囲気(←ここ重要)もいい感じです。
「ふいんき」って言いそうになりますね。

面白くない記事をだらだらとすいません><;
そろそろこの辺で終わっとこうかな?

こんな記事で大丈夫か?

なんて言いませんよ。

だって大丈夫なわけないんだもの。












拍手[8回]

忍者ブログ [PR]