忍者ブログ

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
最新コメント
[01/10 rgrefraipz]
[01/10 lkrewjrqxa]
[10/13 jyweyhafdx]
[09/19 hdjrgxzfzk]
[02/02 管理人]
バーコード
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは。
 明日はいよいよ創立50周年記念第29回吹奏楽の日in 京都 ですね。
(13:00~ JR京都駅ビル室町小路広場 入場無料 ぜひお越しください。)

そこで、フライングですがリクエストにお答えして、ログラムを掲載します♪(当日は、素敵なプログラムも配布します)

1.The No Corrups(桃山学院大学OBバンド)
   勇者の証、Natty Parade、5days Tequila、世界地図
2.京都光華女子大学吹奏楽部
   宇宙戦艦ヤマト、夏色、学園天国
3.すだちぽんず。(神戸大学応援団総部吹奏楽部1,2回生)
   ルージュの伝言、ディズニーファンテリュージョン
4,大阪商業大学吹奏楽部
   ジャパニーズ・グラフティー12、仁~メインタイトル、上を向いてあるこう
5.Infinite Wind Brass Osaka
   ジャパニーズ・グラフティー9、エルクンバンチェロ
6,大阪経済大学吹奏楽総部OBバンド
   SP~メインテーマ、ありがとう、ジャパニーズグラフティー15~
7.近畿大学吹奏楽部
   ウィーアー、ニューシネマパラダイス、AKBコレクション
8.なんちゃってChildren
   ハリウッド万歳、マイルストーン、大阪LOVER、good lucky
9.神戸学院大学吹奏楽部
   PIANO!PIANO!PIANO!、Can you Feel the love tonight
10、大阪学院大学吹奏楽部
   夏色、Let it be、ポニーテールとシュシュ
11、ラストエリクサー・ウィンド・オーケストラ
   序曲のマーチ、冒険の旅、スーパーマリオメドレー、ゼルダの伝説
12、ぼっちゃま(関西学院大学応援団総部吹奏楽部3回生)
   青春の輝き、アルセナール
13、関西外国語大学吹奏楽部
   Everyday、カチューシャ、We are the World、スパイ大作戦のテーマ


以上です。
 皆様、夏の終わりのひと時音楽の風を感じてみませんか?

ぜひぜひ、お越しください。連盟員、出演者一同お待ちいたしております。

拍手[1回]

PR
こんにちは☆彡
サポーティングスタッフ藤井です!

先日、マグノリアホールというところに室内楽のコンサートを聴きにいってきました♪♪

クラリネット×ビオラ×ピアノの三重奏だったんですが、めっちゃ良かったですよ( ´ ▽ ` )

まずみなさんお綺麗!!
ドレス姿にうっとりしてしまいました(*^^*)

そして、ホールが小さいので間近で聴ける!
遠慮して4列目ぐらいに座ってしまったんですが、最前列いけばよかった~って後になって後悔しました( ; ; )

曲目は、
♪モーツアルト
三重奏 変ホ長調 k.498
「ケーゲルシュタット・トリオ」

♪シューマン
おとぎ話 Op.132

♪ブルッフ
8つの小品より


でした!

どの曲もすごいよかったです♪
3曲ともドイツの街並みや森が思い浮かぶような曲でした(*^^*)
ドイツ行ったことないんでイメージですけど…

とくにブルッフの曲の中に出てきたビオラソロがすごく哀愁感があって、感動しました♪

室内楽のコンサートは初めて行きましたが、良いですね( ´ ▽ ` )
自分の数メートル手前にプロの奏者がいて、ブレスの取り方や歌い方も間近で見れて、すごく参考になりました↑↑

これからもいろいろなコンサート聴きに行く予定ですので、またレポートさせて頂きます☆彡


♪今回行った演奏会♪
マグノリア サロンコンサート

梅本 貴子 クラリネット
関西フィルハーモニー管弦楽団 首席クラリネット奏者

中島 悦子 ビオラ
関西フィルハーモニー管弦楽団 首席ビオラ奏者

森玉 美穂 ピアノ
神戸女学院大学音楽学部ピアノ専攻首席卒業


拍手[1回]

みなさんこんにちは~!
2年ほど前に学生役員をやってました、連盟サポーティングスタッフ藤井摩耶です(*^^*)コラムwindを担当させて頂く事になりました♪
このコラムでは吹奏楽や連盟にかんするいろんなお話を出来たらなぁと思っています( ´ ▽ ` )

先月は大阪駅ビルで吹奏楽の日第1弾が行われましたね♪
出演団体の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました!!!

ところでみなさんは、神戸大学の演奏を聞いた事がありますか?
大産は?電通は?武庫女は???

なかなか、毎日練習やバイトやしてると、他校の演奏を聞く機会って無いですよね(´Д` )

ところが、昔はそうでもなかったみたいなんです!

学院大の部員さんが近大の練習場に行って練習したり、
とある学校は部員全員で他校の合宿に乗り込んで合同合宿したり、、すごく交流が盛んだったそうです(^^)
神大阪大の国立ペアも毎週のように合同練習や合同飲み会があったらしいですよ♪( ´▽`)うらやまし~!

私も何度か他校の練習を見学させて頂いた事があるんですが、めっちゃ勉強になりました!!!
どの学校も結構OKしてくれるんで、オススメです♪

でもでも、やっぱりそんな時間無い!という方もたくさんいらっしゃると思います(>_<)

そんな方々は、ぜひ今月23日に京都駅ビルで行われる吹奏楽の日第2弾を見に来てください☆彡

1日でたくさんの団体のパフォーマンスが見れます!!
定演の企画ステージの参考にもなったりして…(^-^)

駅ビル遊ぶとこもいっぱいありますし、ぜひぜひみんなで行きましょ~(*^◯^*)

なんか最後は宣伝になっちゃいましたね^^;

こんな感じで来年3月までやっていきたいなぁと思ってます♪
どうぞよろしくお願いします!



拍手[0回]

先日、8月28日(日)に開催いたしました
創立50周年記念第29回吹奏楽の日、フォトギャラリーをアップロードいたしましたので、お時間がある際にご覧ください。

http://picasaweb.google.com/101987399676303490451/2011828OsakaStationCity?authuser=0&feat=embedwebsite#

拍手[1回]

こんにちは!国際楽器社の國弘です。
心斎橋の楽器店で主に店頭での修理業務に明け暮れています。
今日からこのコーナーで思いついたことを徒然なるままに書き綴っていこうと思っています。
ここでのお話が何かの知識の足しになればと思いますので、これからどうぞよろしくお願いします

今日はクラリネットのジョイントについてお話ししましょうか(`・ω・´)+
クラリネットは上から順にバレル、上管、下管、ベルの4つのパーツから出来てますね。そのそれぞれのジョイント部分にコルクが巻いてあって、弾力のあるコルクのお陰でそれぞれのパーツ同士が上手く繋がるようになっています(* ̄∀)σ
そのジョイント部分、というかクラリネットは木で出来ているので温度、湿度による管体の伸び縮みが激しいのです(`・Д・)o"

で、それによってどうなるかと言うと、ジョイントの木の部分が膨張することによって本来コルクで止まるはずの場所が木の部分同士で止まっちゃう現象が起きるのです。
春先から夏にかけて急にジョイントが固くなった人、いますよね?

症状としては
 ●グリスを塗ってるのにジョイントが固い
 ●組み立てる最後の3ミリぐらいで急に固くなる
 ●組む時になんかやたらガキガキ鳴る

以上、心当たりある人はジョイントの膨張を疑った方がいいカモ。
そのまま吹いてると楽器の振動が邪魔されてしんどいばかりか、木に掛かる過度のストレスで割れの原因になってしまいます。

特に新しい楽器には必ずと言っていいほどその症状が現れます。楽器を購入して3ヶ月くらいを目安に購入した楽器店へ点検、調整に出しましょう。

今回はここまで。また次回からもよろしくお願いしまーす(・ω・)/"

拍手[7回]

忍者ブログ [PR]