カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新トラックバック
最新コメント
[01/10 rgrefraipz]
[01/10 lkrewjrqxa]
[10/13 jyweyhafdx]
[09/19 hdjrgxzfzk]
[02/02 管理人]
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはようございます ⊂((・x・))⊃ 。
関西大学副理事のなばえです (((o(*゚▽゚*)o)))
はじめてブログをかきますので、少しだけ自己紹介します!
私は関西大学応援団吹奏楽部という団体に所属しています!
関西大学応援団は90年続く長い歴史のある応援団で、
私たちはコンクール、演奏会、依頼演奏、体育会の応援などいろいろと行事のたくさんある吹奏楽部です!
今は12月17日にある第51回定期演奏会にむけて日々練習しています!
私のことはこれぐらいにしておきまして、
昨日は大阪経済大学にて秋期リーダースキャンプ1日目が行われました!
私は授業の関係で次期副理事候補の2人と遅れて参加しました!
大経大へ着き、教室へむかうと副理事候補とは別れ
次期指揮者、次期DM、次期GCの方々と一緒にお話をきき、グループに別れてテーマについて考えました!
テーマは
わたしたち(指揮者、DM、GC)が自校のためにやるべきこと
自校での達成目標について
でした。
グループのみんなでひとことずつたくさんのアイデアを出しあって
そのアイデアを分類しグループ内で何を一番大切にするか話し合いました。
時間を細かに決めて話すことで無駄なく皆で話せたと思います。
そしてその意見を他のグループの前で発表しました!
他のグループの発表を聞いて思ったことですが
いろいろな言い方はありますがやはりみんなの考えていることは多少なりとも共通点があると感じました!
これを自校でのミーティングにいかせると、皆がどう思っているかを把握できるだけではなく同じ気持ちをもってこれから部活をどうしていきたいかというのを短時間でも濃い内容で行えると思いました!
もっともっと詰めていけるといいなとおもうので
わたしもひとつの方法として同回生で話し合うときに提案してみようと思います(*^^*)
長々と書いてしまいましたが
要は色々な大学の色々な人の意見を聞くことができて
私自身とても考えさせられることがたくさんありました!
貴重な機会です!!
本日は2日目ですが、集中して色々な人のお話を聞いてきたいとおもいます (*・ω・*)
お話きくの、楽しいです!、
いってきます!!
関西大学副理事のなばえです (((o(*゚▽゚*)o)))
はじめてブログをかきますので、少しだけ自己紹介します!
私は関西大学応援団吹奏楽部という団体に所属しています!
関西大学応援団は90年続く長い歴史のある応援団で、
私たちはコンクール、演奏会、依頼演奏、体育会の応援などいろいろと行事のたくさんある吹奏楽部です!
今は12月17日にある第51回定期演奏会にむけて日々練習しています!
私のことはこれぐらいにしておきまして、
昨日は大阪経済大学にて秋期リーダースキャンプ1日目が行われました!
私は授業の関係で次期副理事候補の2人と遅れて参加しました!
大経大へ着き、教室へむかうと副理事候補とは別れ
次期指揮者、次期DM、次期GCの方々と一緒にお話をきき、グループに別れてテーマについて考えました!
テーマは
わたしたち(指揮者、DM、GC)が自校のためにやるべきこと
自校での達成目標について
でした。
グループのみんなでひとことずつたくさんのアイデアを出しあって
そのアイデアを分類しグループ内で何を一番大切にするか話し合いました。
時間を細かに決めて話すことで無駄なく皆で話せたと思います。
そしてその意見を他のグループの前で発表しました!
他のグループの発表を聞いて思ったことですが
いろいろな言い方はありますがやはりみんなの考えていることは多少なりとも共通点があると感じました!
これを自校でのミーティングにいかせると、皆がどう思っているかを把握できるだけではなく同じ気持ちをもってこれから部活をどうしていきたいかというのを短時間でも濃い内容で行えると思いました!
もっともっと詰めていけるといいなとおもうので
わたしもひとつの方法として同回生で話し合うときに提案してみようと思います(*^^*)
長々と書いてしまいましたが
要は色々な大学の色々な人の意見を聞くことができて
私自身とても考えさせられることがたくさんありました!
貴重な機会です!!
本日は2日目ですが、集中して色々な人のお話を聞いてきたいとおもいます (*・ω・*)
お話きくの、楽しいです!、
いってきます!!
PR
Comment