カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新トラックバック
最新コメント
[01/10 rgrefraipz]
[01/10 lkrewjrqxa]
[10/13 jyweyhafdx]
[09/19 hdjrgxzfzk]
[02/02 管理人]
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは、おはようございます。
現在、朝の5時です。どちらが正しいのでしょうか・・・?
みなさん、学吹連ブログをご覧頂きましてありがとうございます♪
そういえば、私の自己紹介が遅れましたが、
私は、サポーティングスタッフをさせて頂いておりますTと申します。
趣味は、吹奏楽と野球と、HP作成と釣りと~・・・なんて言い始めると、終わらないのでとりあえず多趣味です!
あとメールアドレスは、タイガースですが隠れドラゴンズファンです。
さて、タイトルにある「人が成長するとは?」とは、よく当連盟のリーダースキャンプなどでも
取り上げられます。
リーダースキャンプでは、文字通り各団体のリーダーが集まってひとつのチームを創り、
ひとつや二つの課題を机を囲んで、「あ~でもない」「こうでもない~」と白熱した、はたまた冷静な・・・と
チームによって様々ですが、課題解決に取り組んでいます。
(これって、社会でもよくある研修の光景ですよね!)
なぜ、こんな事を行うのか。
特に学生さんに意識してもらいたいのは、成長とは、『あ~これをもっと改善できたな』『もっとこうしたいけど方法はなんだろう』という部分に気づける事が第一歩ではないかと思っています。
その裏には、議論した結果ひとつの結論が出たときに、「やりきったぞ!」という成功体験が必要なんですよね!
そんな成功体験を積み重ねて、自分のバンドを『こうしたい!』と思う人がもっと増え、『でも方法がわからない』・・・その解決の場所、共有の場所として連盟が位置としてあれば、さらに連盟の有益性が高まるのではないか。
そんな事を思うTが少し涼しくなった神戸の地からお送りしました~!
体調にお気をつけて!硬くなりましたが、それではまた~!
管理人T
現在、朝の5時です。どちらが正しいのでしょうか・・・?
みなさん、学吹連ブログをご覧頂きましてありがとうございます♪
そういえば、私の自己紹介が遅れましたが、
私は、サポーティングスタッフをさせて頂いておりますTと申します。
趣味は、吹奏楽と野球と、HP作成と釣りと~・・・なんて言い始めると、終わらないのでとりあえず多趣味です!
あとメールアドレスは、タイガースですが隠れドラゴンズファンです。
さて、タイトルにある「人が成長するとは?」とは、よく当連盟のリーダースキャンプなどでも
取り上げられます。
リーダースキャンプでは、文字通り各団体のリーダーが集まってひとつのチームを創り、
ひとつや二つの課題を机を囲んで、「あ~でもない」「こうでもない~」と白熱した、はたまた冷静な・・・と
チームによって様々ですが、課題解決に取り組んでいます。
(これって、社会でもよくある研修の光景ですよね!)
なぜ、こんな事を行うのか。
特に学生さんに意識してもらいたいのは、成長とは、『あ~これをもっと改善できたな』『もっとこうしたいけど方法はなんだろう』という部分に気づける事が第一歩ではないかと思っています。
その裏には、議論した結果ひとつの結論が出たときに、「やりきったぞ!」という成功体験が必要なんですよね!
そんな成功体験を積み重ねて、自分のバンドを『こうしたい!』と思う人がもっと増え、『でも方法がわからない』・・・その解決の場所、共有の場所として連盟が位置としてあれば、さらに連盟の有益性が高まるのではないか。
そんな事を思うTが少し涼しくなった神戸の地からお送りしました~!
体調にお気をつけて!硬くなりましたが、それではまた~!
管理人T
PR
Comment