忍者ブログ

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新トラックバック
最新コメント
[01/10 rgrefraipz]
[01/10 lkrewjrqxa]
[10/13 jyweyhafdx]
[09/19 hdjrgxzfzk]
[02/02 管理人]
バーコード
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶりです 京都光華女子大学副理事のずぅです

関合1部の顔合わせが終わってもう2週間が経とうとしています。
先週の練習には残念ながら行けなかったのですが、メンバーが何人か増えたのを知り、とても嬉しいです

関合1部の曲は5曲とも個性的で親しみやすい曲なので、どんな風な曲になるのか、また『音』に仕上がるのか今からドキドキわくわくしています
音源とは違う関合1部メンバーだけの『音』も味わいたいですね☆

今日は1部スタッフだけで“ストンプ”についての担当会があります。
スタッフ一同、一生懸命企画をしている最中なので皆さん首を長~くして待っていて下さいね

拍手[0回]

PR


24日(日)の親睦会の様子です

出会って間もないのでおとなしかったですが
みなさんわいわいと楽しそうにすごしていました

これからも随時練習風景などを載せていこうと考えていますのでご期待してください

拍手[0回]

皆さん、お久しぶりです
Ⅱ部サブチーフにうめちゃんです

関合練習が始まって、もう4回終わりました。
今は主に午前中にベーシックをして、お昼からメイン曲のパート練習、セクション、合奏をしています

本当に元気です
毎回の練習を楽しく、厳しく、熱く、有意義に過ごしています

私は運営側なので演奏しませんが、合奏などを見学していると日に日に良くなっているのが見えますし、毎回ワクワクしています
本当にⅡ部って楽しい


9日はいよいよ第一回親睦会
たくさん交流して友達をいっぱい増やしたいですね

そうそう、チーフに「イケメンチーフ」って言ったら怒られるので注意して下さい
「エセイケメンチーフ」って呼んであげてね
きっと更に怒ります(笑)

また練習風景の画像もアップしたいと思ってますので乞うご期待

拍手[0回]


関西外国語大学の副理事、たいらです(・ω・)



様々な事情により何人かすっ飛ばして順番が回ってきました。

なのでスキップです。

けど2周目って少し困りますね~

何を書いたらいいのやら( ̄へ ̄;)

2回書いた人が少ないので真似もできず…(;´・ω・A)



そういえば今日のⅡ部の練習は外大でやりました!

いつもの練習場所よりも若干遠いのですが他大学の方からはキャンパスがきれいなので羨ましがられましたO(≧∇≦)O

自慢は置いといて、進行状況です(σ・∀・)σ

合奏をしたのですが先週よりもずっとよくなっています!

この先が楽しみですο(^-^)ο

短っ!!∑(゜Д゜;)



話は変わりますが明日から全日のリーダーズキャンプ行ってきます。

そこで学んだことを少しでも多く反映してより良いⅡ部にしていきたいです+.(・∀・*)゚+.゚

参加者の皆様、頑張っていきましょう♪ヽ(〃’▽’〃)ノ

拍手[0回]

お久しぶりです
Ⅲ部担当、阪大・副理事の岡田淳志です。
24日は、Ⅲ部顔合わせに出席できず、申し訳ありませんでした
実は、本日25日まで、【とある吹奏楽連盟R】(“学吹連”ではない)の合宿に行ってました・・・。


・・・・そういえば、私は今、関合を含めて、4つの吹奏楽団の演奏会に関わっています。

ひとつは、今日までの合宿から始まり、6月末に本番を迎える【とある吹奏楽連盟R】の合同演奏会。

ひとつは、言うまでもなく、6月8日(日)に吹田メイシアターで行い、メインが「Extreme Make-over」(デ=メイ)の【大阪大学吹奏楽団】のサマーコンサート。(←宣伝

ひとつは、【高校OBOG吹奏楽団】の記念すべき第1回の演奏会。


この3つの楽団は、それぞれ異なった“顔”を持っています。

どことなく、もしくは明らかに、その雰囲気や存在意義が異なっているんです。

その違いをここで具体的にアツく語ることはしませんが、(簡単に語れることでもないので・・・)
ひとつ言えることは、どれも私にとって、捨て去ることはできない大切なものだ、ということですね。


さて、皆さんにとって、関合は、どのような存在になるのでしょうか・・・

私は、奏者として参加するのではなく、運営をお手伝いする側ですが、「関合」というものがどのような表情を見せてくれるのか、今、楽しみで仕方がありません。

これから、本格的に練習も始まります


素敵な演奏会を、皆で創りあげていきましょうね


はい、簡単ですが、ここで失礼します

またいつか逢いましょう

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]