忍者ブログ

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新トラックバック
最新コメント
[01/10 rgrefraipz]
[01/10 lkrewjrqxa]
[10/13 jyweyhafdx]
[09/19 hdjrgxzfzk]
[02/02 管理人]
バーコード
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本当に暑い日が続いていますね・・・。

こんばんは!!
このブログを愛読して頂いている方々、いつも有難うございます!!

冒頭から失礼致しましたε=ε=(;´Д`)
ですが、本当に暑い
5月も終わり、次は梅雨が来て、いよいよ夏がやってきます
食欲も失いがちな季節ですが、しっかり食べて元気よくいきましょう


さてさて、また休日が終わり、3週間後にはついに「3000人の吹奏楽」の本番となりました。おかげ様で、近吹からは指定席券の購入が出来なくなるほどの人気ぶりです!
50回記念のスペシャルな「3000人の吹奏楽」、ぜひ足をお運び下さい(☆゚∀゚)

私たちも、グランドでの練習がなかなか出来ない中、一生懸命に頑張っています!今日もいい汗かきました
IMG_7052IMG_7059

この2日間、合計8時間程のグランドでの練習で、気がつけばみんな真っ黒でした(((( ;゚д゚))) 面白いくらいに・・・。
これからもっともっと練習して、お客様に楽しんで頂けるように、そして盛り上がって頂けるように頑張ります!!

残念ながら、教育実習があるため、私は本番には出ないのですが・・・
(TДT)
精一杯の応援致します!!←

今回の更新は4回生鈴木でした。

拍手[1回]

PR

みなさん、こんばんは!!
いかがお過ごしですか?もう5月も終わりを迎えようとしていますね

今日は、6月27日(日)に京セラドーム行われます
『第50回3000人の吹奏楽』の練習に励みました。
今年初めて広いグラウンドで動きの練習に入りました!!
久しぶりの外での練習で、とても新鮮で練習が終わったあとは
ほとんどの部員が日焼けをしていました。
IMG_7016IMG_7013


体を動かしたりするのが好きな1回生!!
是非、見学に来てください
一緒に汗を流しましょう


最高のステージなるように体を動かしての演奏、パフォーマンス等、
部員一丸となって頑張ります。

まだまだ、チケットもご用意できます。
自由席券:前売り1500円 当日1700円
指定席券:前売り1800円 当日2000円
(※3歳以下のお子様は無料)

お問い合わせは近畿大学吹奏楽部までご連絡下さい。
お待ちしています。

更新は4回生三谷でした。

拍手[0回]

さて、近況報告。。。
最近はサマコンの曲の練習やら、社会人野球の応援の練習(今期も日本生命様の応援に行ってきます!)やら、慌しい日々です

ところで、当部では大学から楽器を始めた子も、サマコンのポップスステージに乗ってもらっています。
ひたむきに運指表とにらめっこし、がんばって練習している一回生を見ていると、きっといいステージができるんじゃないかな、自分ももっと勉強しないとと思ったり、思わなかったり

本音は、結構の脳みそパニック状態ですが…シンフォニック(とポップス数曲)ピンチ
結構マジですょ(☆゚∀゚)部員の皆さん!ブログ見てる暇あったら練習しましょうぁ、でも、ブログは書いてほしいかも…

演奏会は7月3日(土)です☆

拍手[0回]




(↑youtubeより)
さて
関西学院大学応援団総部吹奏楽部は
まだまだ新入部員募集中です!

初心者経験者問いません!
一緒に音楽しましょう!!
まずは気軽に見学に来てくださいね

求む!
トランペット
フルート
クラリネット
バスクラリネット
パーカッション

拍手[0回]


こんばんは
先日23日に堺市立西文化会館 ウエスティホールにて行われました「吹奏楽で感じるコンサート」、とても多くの方に見に来ていただき、無事に終演いたしました
本当にありがとうございました(*´ェ`*)
IMG_6912IMG_7004

ホールでの演奏会はあまり無いので、とても良い経験になりました。
今回は、司会・演出等で1回生も大活躍で、近吹での初めての本番の子もいました お疲れ様です!
部員の思い出としてはもちろんのこと、来て頂いた方々の思い出にもなればと思っています。ありがとうございました。


大きな本番が1つ終わりましたが、次は6月27日(日)の「3000人の吹奏楽」に向けて、練習を重ねていきます。その他にも、応援行事や依頼行事などありますので、随時紹介していきたいと思いますのでこれからも宜しくお願い致します(・◇・)ゞ
尚、「3000人の吹奏楽」のチケット販売は当部ホームページにて行っておりますので、是非見に来てください!
今年も、若く、元気に、明るく、楽しく、頑張ります

今回の更新は4回生鈴木でした。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]